きあーろのご利用には、市区町村が発行する「受給者証(障害児通所支援受給者証)」が必要となります。

交付まで2〜3週間程かかりますのでお早めのご相談をおすすめしております。

ご利用までの流れ

お問い合わせ(電話・メール)
こちらからお問い合わせ(リンク)ください。
ご質問にお答えします。
面談・見学
お子様の様子をお聞かせください。
保護者の方だけでも構いません。
受給者証の交付手続き
仙台市の受給者証交付窓口で『受給者証』交付の手続きをお願いします。
※交付まで2〜3週間程かかりますので、お早めのお手続きをすることをお勧めいたします。
入会手続き(ご契約)
受給者証などの必要書類を持参し、契約書にサインをお願いします。
利用開始
役所でのお手続きが完了し受給者証を受け取ったら、お子さまに合わせた【個別支援計画】を作成します。

そして、きあーろのご利用スタートです!
お子さまの特性や課題に合わせた支援をしていきます。

スタッフ一同、皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!

※すでに受給者証をお持ちの方はすぐにご利用可能です。
 また、療育手帳のみではご利用いただけません。

ご利用料金

ご利用には市区町村が発行する「受給者証(障害児通所支援受給者証)」があれば、所得に応じて利用料金の9割を自治体が負担してくれます。自己負担金額は世帯所得によって上限額が決められています。

きあーろでの利用料金

  • 自己負担額
  • おやつ代(50円/日)
  • その他実費
    (外出・イベント等で費用が発生する場合)
世帯所得月額上限負担
非課税世帯
(低所得や生活保護世帯など)
0円
世帯所得900万円未満4,600円
世帯所得900万円以上37,200円

送迎対応エリア

送迎の対応は基本的には片道15分圏内の学校を対象としております。

「希望のところに入れない」など様々な理由で、少し離れた地域の方もいらっしゃるかと思います。
その場合、まずはご相談ください。

お子さまやご家族さまの状況や、その時の施設の状況を確認しながら検討していきます。

  • 栗生小
  • 広瀬小
  • 折立小
  • 愛子小
  • 上愛子小
  • 錦ヶ丘小
  • 川前小
  • 大沢小
  • 南吉成小
  • 住吉台小
  • 茂庭台小
  • 秋保小
  • 馬場小
  • 湯元小
  • 広瀬中
  • 折立中
  • 広陵中
  • 錦ヶ丘中
  • 大沢中
  • 南吉成中
  • 住吉台中
  • 茂庭台中
  • 秋保中
  • 秋保かがやき支援学校
    (小中高)
  • 光明支援学校
     (小中高)